桶川市民ホール響の森

桶川地域文化振興共同事業体
(代表企業 株式会社サイオー、構成企業 株式会社埼玉新聞社、関東食糧株式会社)が運営しております。

文字の大きさ

  • リセット

桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(10/1~11/29)

桶川市民ホールでは、6月19日から各施設の利用人数を定員の半分としての貸出をしておりましたが、令和2年10月1日(木)~11月29日(日)までのご利用については、定員の100%以内での貸し出しが可能となります。ただし、大声での歓声や声援、歌唱が伴うご利用は、従前のとおり定員の50%以内でのご利用となります。

 また、10月1日から当面の間、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的として、館内での飲食はできませんのでご了承ください。

 

ご利用の皆様には引き続き、次ぎのとおり感染防止対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。

 

1. 利用人数

ホール

100%以内(※)

プチホール

ギャラリー

会議室

練習室

 

(※)客席での大声での歓声、声援等が想定される催物や参加者が大声を発したり、歌唱する

ことが想定される利用については、引き続き定員の50%以内を目安とします。

客席の利用については、異なるグループ・個人間では座席を1席ずつ空けること。

親子等の同一グループ(5名以内)では、座席等の間隔をあける必要はない。

 

 (12月1日以降の利用は、当面、現状のまま(定員の50%を目安)とする。)

 

2.参加者の体調の確認と感染予防対策について

 入館の際には必ずマスクを着用し、以下のような症状のある方は、無理をしてご来場されないようお願いいたします。

 ・体調不良、風邪症状(咳、鼻水、くしゃみ、鼻閉、喉の痛みなど)

・発熱症状(37.5度以下でもご自身で少しでも異常を感じられる場合はご遠慮ください。

 

3.入口での手指消毒

 入口に設置している消毒用アルコールをご利用ください。

館内各所は念入りに消毒清掃をしておりますが、必要に応じて室内でも適宜、手指消毒をしていただけるよう、できるだけ消毒用アルコールをご用意ください。

※ただし、貸出機材の消毒は会館で行いますので、持ち込みの消毒剤等は使用しないでください。

 

  4.入室のための時間を十分に確保

 参加者の入室時の集中を避けるよう、開始時間をご配慮ください。

 

 5.利用中の換気

 館内は窓のない施設についても空調設備により常時換気を行っておりますが、1 時間に 10 分程度、内扉・外扉を全開にして換気休憩をお取りいただくなど、より一層の換気にご協力をお願いいたします。

特に、スタジオ形式のプチホール・練習室については積極的な換気にご協力ください。

 

6.参加者の社会的距離の確保

 利用前後、休憩時には歓談を避け、参加者の社会的距離を意識してください。

配布物も、各自で取れるように工夫をお願いいたします。

 

7.参加者へのご案内

 上記の必要な事項につきましては、参加される皆様への事前のご案内をお願いいたします。

 

 

【桶川市民ホール・職員の取り組み】

①職員はマスクの着用、手洗い、手指の消毒、出勤前の検温を徹底しています。

②施設入口等に手指消毒液を設置しています。

③受付・入場券販売カウンターに飛沫防止スクリーンを設置しています。

④館内のドアノブ、手すり、椅子、トイレ、エレベーター、照明スイッチ等は適宜消毒を行っています。

⑤館内は、空調設備により外気を導入し常時換気を行っています。