2021年6月5日(土)「上野星矢フルートの響き」桶川市民ホール
(2020年5月23日より延期予定の公演)
上記公演につきましては、新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、同日午前中に予定している「公開レッスン」も含め、開催困難な状況と判断し、公演を中止させていただくことにいたしました。
チケットをご購入いただいているお客様、楽しみにしてくださったお客様には、大変ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。
ご購入いただいているチケットに関しましては、全額払戻しをさせていただきますので、お買い求めいただいた窓口の手順に従って、払戻手続きをお願い申し上げます。
下記日程にて桶川市民ホール3階窓口にて返金手続きをいたします。
払戻期間:令和3年4月1日(木)~令和3年4月30日(金)
9:00~19:00 (※休館日を除く)
※お買い求めいただいたチケットを必ずご持参ください。
【3月28日更新】
◆桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて
桶川市民ホールでは桶川市の基本方針の実施期間が延長されたことを受け、下記の施設利用の取り扱いを4月21日(水)まで延長します。
4月22日(木)以降の予約につきましては、国、県、市からの要請があった場合には、延期や取り消し等の制限を設けさせていただくことがあります。
【3月23日更新】
◆桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(3/24~3/31)
桶川市民ホールでは、桶川市の基本方針に基づき3月24日(水)から各施設のご利用を再開します。
ただし、大声での歓声や声援が伴う場合は従前どおり定員の50%以内でのご利用となります。また、当面の間、飲食は禁止します。
4月1日(木)以降の予約につきましては、国、県、市からの要請があった場合には、延期や取り消し等の制限を設けさせていただくことがあります。
抽選会へご参加いただく前に、次のページをご覧いただけますようお願いいたします。
・緊急事態宣言に伴う桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(~3/21)(※)
※当館の施設の取り扱いについては、桶川市の指針により、時期によって変更となります。
4月の施設予約抽選日は4月1日(木)です。
◎会場は1階 ギャラリー1です。
※但し、状況によって変更となる場合がございます。
◎4月1日の抽選会の対象となる施設
・令和4年 4月分のホール・ギャラリー
・令和4年 1月分のプチホール・練習室
・令和3年10月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
申請者様のお住まいが県央広域(桶川・北本・鴻巣)外の方は電話にて受付しております。
抽選会日(毎月1日、ただし休館日のときは翌日)のご予約は、正午より受付を行いますので、何卒よろしくお願い致します。(施設予約tel. 048-789-1113)
◎4月1日から予約受付可能となる施設
・令和4年 3月分のホール・ギャラリー
・令和3年12月分のプチホール・練習室
・令和3年 9月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
けやきカフェ休業のお知らせ
平素より「けやきカフェ」をご利用いただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の影響により、令和3年3月31日をもって当面の間、休業させていただくこととなりました。
再開の時期については未定でございますが、今後とも地域に愛されるカフェとして再開に向けての準備を進めてまいります。
何卒ご理解のうえ、再開した際には、ぜひ御来店くださいますようお願い申し上げます。
桶川地域文化振興共同事業体
3月16日(火)~3月21日(日)に開催を予定しておりました障がい者アート展ですが、
緊急事態宣言の期間が延長されている状況を鑑み中止とさせていただきます。
ご来場をご予定されていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【3月6日更新】
緊急事態宣言に伴う桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(~3/21)
桶川市民ホールでは、政府発令の緊急事態宣言の期間延長に伴い令和3年3月21日(日)までの期間中、夜間の貸し出しは中止し、また各施設の全時間帯の新規予約を停止いたします。
すでにご予約いただいている場合は、ご利用は定員の50%とさせていただいたうえで、ご利用いただけますが、夜間のご利用はお控えください。
3月24日(水)以降のご予約受付等は、通常通り行います。
(3月22日(月)、23日(火)は休館日となります)
3月24日(水)以降の予約につきましても緊急事態宣言が延長された場合や、国、県からの要請があった場合には、延期や取り消しさせていただくことがあります。
【2月6日更新】
緊急事態宣言に伴う桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(~3/7)
桶川市民ホールでは、政府発令の緊急事態宣言の期間延長に伴い令和3年3月7日(日)までの期間中、夜間の貸し出しは中止し、また各施設の全時間帯の新規予約を停止いたします。
すでにご予約いただいている場合は、ご利用は定員の50%とさせていただいたうえで、ご利用いただけますが、夜間のご利用はお控えください。
3月9日(火)以降のご予約受付等は、通常通り行います。
(3月8日(月)は休館日となります)
3月9日(火)以降の予約につきましても緊急事態宣言が延長された場合や、国、県からの要請があった場合には、延期や取り消しさせていただくことがあります。
【1月22日更新】
桶川市民ホールでは、政府発令の緊急事態宣言に伴い令和3年1月13日(水)~令和3年2月7日(日)までの間、各施設のご利用は定員の50%ととし、夜間の貸し出しは中止しておりましたが、現在の感染状況を鑑み、令和3年1月27日(水)~2月7日(日)までを利用日とする、新規予約を停止いたします。
2月9日(火)以降の予約につきましても緊急事態宣言が延長された場合や、国、県からの要請があった場合には、延期や取り消しさせていただくことがあります。
【1月13日更新】
緊急事態宣言に伴う桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(1/13~2/7)
桶川市民ホールでは、政府発令の緊急事態宣言に伴い令和3年1月13日(水)~令和3年2月7日(日)までの間、各施設のご利用は定員の50%ととし、夜間の貸し出しは中止します。
既に期間内に予約が行われている場合は除くこととしますが、夜間のご利用はお控えください。
2月9日(火)以降のご予約受付等は、通常通り行います。
(2月8日(月)は休館日となります)
期間は、今後の感染状況に応じて変更になる可能性があります。
また、当面の間、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的として、館内での飲食はできませんのでご了承ください。
ご利用の皆様には引き続き、次ぎのとおり感染防止対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。
1.利用人数
ホール |
50%以内
|
プチホール | |
ギャラリー | |
会議室 | |
練習室 |
2.参加者の体調の確認と感染予防対策について
入館の際には必ずマスクを着用し、以下のような症状のある方は、無理をしてご来場されないようお願いいたします。
・体調不良、風邪症状(咳、鼻水、くしゃみ、鼻閉、喉の痛みなど)
・発熱症状(37.5度以下でもご自身で少しでも異常を感じられる場合はご遠慮ください。)
3.入口での手指消毒
入口に設置している消毒用アルコールをご利用ください。
館内各所は念入りに消毒清掃をしておりますが、必要に応じて室内でも適宜、手指消毒をしていただけるよう、できるだけ消毒用アルコールをご用意ください。
※ただし、貸出機材の消毒は会館で行いますので、持ち込みの消毒剤等は使用しないでください。
4.入室のための時間を十分に確保
参加者の入室時の集中を避けるよう、開始時間をご配慮ください。
5.利用中の換気
館内は窓のない施設についても空調設備により常時換気を行っておりますが、1時間に 10分程度、内扉・外扉を全開にして換気休憩をお取りいただくなど、より一層の換気にご協力をお願いいたします。
特に、スタジオ形式のプチホール・練習室については積極的な換気にご協力ください。
6.参加者の社会的距離の確保
利用前後、休憩時には歓談を避け、参加者の社会的距離を意識してください。
配布物も、各自で取れるように工夫をお願いいたします。
7.参加者へのご案内
上記の必要な事項につきましては、参加される皆様への事前のご案内をお願いいたします。
【桶川市民ホール・職員の取り組み】
①職員はマスクの着用、手洗い、手指の消毒、出勤前の検温を徹底しています。
②施設入口等に手指消毒液を設置しています。
③受付・入場券販売カウンターに飛沫防止スクリーンを設置しています。
④館内のドアノブ、手すり、椅子、トイレ、エレベーター、照明スイッチ等は適宜消毒を行っています。
⑤館内は、空調設備により外気を導入し常時換気を行っています。
抽選会へご参加いただく前に、次のページをご覧いただけますようお願いいたします。
・緊急事態宣言に伴う桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(~3/7)
3月の施設予約抽選日は3月2日(火)です。
◎会場は1階 ギャラリー1です。
※但し、状況によって変更となる場合がございます。
◎3月2日の抽選会の対象となる施設
・令和4年 3月分のホール・ギャラリー
・令和3年12月分のプチホール・練習室
・令和3年 9月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
申請者様のお住まいが県央広域(桶川・北本・鴻巣)外の方は電話にて受付しております。
抽選会日(毎月1日、ただし休館日のときは翌日)のご予約は、正午より受付を行いますので、何卒よろしくお願い致します。(施設予約tel. 048-789-1113)
◎3月2日から予約受付可能となる施設
・令和4年 2月分のホール・ギャラリー
・令和3年11月分のプチホール・練習室
・令和3年 8月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
【2月6日更新】
緊急事態宣言に伴う桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(~3/7)
桶川市民ホールでは、政府発令の緊急事態宣言の期間延長に伴い令和3年3月7日(日)までの期間中、夜間の貸し出しは中止し、また各施設の全時間帯の新規予約を停止いたします。
すでにご予約いただいている場合は、ご利用は定員の50%とさせていただいたうえで、ご利用いただけますが、夜間のご利用はお控えください。
3月9日(火)以降のご予約受付等は、通常通り行います。
(3月8日(月)は休館日となります)
3月9日(火)以降の予約につきましても緊急事態宣言が延長された場合や、国、県からの要請があった場合には、延期や取り消しさせていただくことがあります。
【1月22日更新】
桶川市民ホールでは、政府発令の緊急事態宣言に伴い令和3年1月13日(水)~令和3年2月7日(日)までの間、各施設のご利用は定員の50%ととし、夜間の貸し出しは中止しておりましたが、現在の感染状況を鑑み、令和3年1月27日(水)~2月7日(日)までを利用日とする、新規予約を停止いたします。
2月9日(火)以降の予約につきましても緊急事態宣言が延長された場合や、国、県からの要請があった場合には、延期や取り消しさせていただくことがあります。
【1月13日更新】
緊急事態宣言に伴う桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(1/13~2/7)
桶川市民ホールでは、政府発令の緊急事態宣言に伴い令和3年1月13日(水)~令和3年2月7日(日)までの間、各施設のご利用は定員の50%ととし、夜間の貸し出しは中止します。
既に期間内に予約が行われている場合は除くこととしますが、夜間のご利用はお控えください。
2月9日(火)以降のご予約受付等は、通常通り行います。
(2月8日(月)は休館日となります)
期間は、今後の感染状況に応じて変更になる可能性があります。
また、当面の間、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的として、館内での飲食はできませんのでご了承ください。
ご利用の皆様には引き続き、次ぎのとおり感染防止対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。
1.利用人数
ホール |
50%以内
|
プチホール | |
ギャラリー | |
会議室 | |
練習室 |
2.参加者の体調の確認と感染予防対策について
入館の際には必ずマスクを着用し、以下のような症状のある方は、無理をしてご来場されないようお願いいたします。
・体調不良、風邪症状(咳、鼻水、くしゃみ、鼻閉、喉の痛みなど)
・発熱症状(37.5度以下でもご自身で少しでも異常を感じられる場合はご遠慮ください。)
3.入口での手指消毒
入口に設置している消毒用アルコールをご利用ください。
館内各所は念入りに消毒清掃をしておりますが、必要に応じて室内でも適宜、手指消毒をしていただけるよう、できるだけ消毒用アルコールをご用意ください。
※ただし、貸出機材の消毒は会館で行いますので、持ち込みの消毒剤等は使用しないでください。
4.入室のための時間を十分に確保
参加者の入室時の集中を避けるよう、開始時間をご配慮ください。
5.利用中の換気
館内は窓のない施設についても空調設備により常時換気を行っておりますが、1時間に 10分程度、内扉・外扉を全開にして換気休憩をお取りいただくなど、より一層の換気にご協力をお願いいたします。
特に、スタジオ形式のプチホール・練習室については積極的な換気にご協力ください。
6.参加者の社会的距離の確保
利用前後、休憩時には歓談を避け、参加者の社会的距離を意識してください。
配布物も、各自で取れるように工夫をお願いいたします。
7.参加者へのご案内
上記の必要な事項につきましては、参加される皆様への事前のご案内をお願いいたします。
【桶川市民ホール・職員の取り組み】
①職員はマスクの着用、手洗い、手指の消毒、出勤前の検温を徹底しています。
②施設入口等に手指消毒液を設置しています。
③受付・入場券販売カウンターに飛沫防止スクリーンを設置しています。
④館内のドアノブ、手すり、椅子、トイレ、エレベーター、照明スイッチ等は適宜消毒を行っています。
⑤館内は、空調設備により外気を導入し常時換気を行っています。
広報2月号に掲載されている「第42回桶川市民吹奏楽団定期演奏会」(公演日3月2日)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、同日での開催は見合わせることとなりました。
演奏会を楽しみにしていただいた皆様にはたいへん申し訳ございません。
どうかご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
抽選会へご参加いただく前に、次のページをご覧いただけますようお願いいたします。
2月の施設予約抽選日は2月2日(火)です。
◎会場は1階 ギャラリー1です。
※但し、状況によって変更となる場合がございます。
◎2月2日の抽選会の対象となる施設
・令和4年 2月分のホール・ギャラリー
・令和3年11月分のプチホール・練習室
・令和3年 8月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
申請者様のお住まいが県央広域(桶川・北本・鴻巣)外の方は電話にて受付しております。
抽選会日(毎月1日、ただし休館日のときは翌日)のご予約は、正午より受付を行いますので、何卒よろしくお願い致します。(施設予約tel. 048-789-1113)
◎2月2日から予約受付可能となる施設
・令和4年 1月分のホール・ギャラリー
・令和3年10月分のプチホール・練習室
・令和3年 7月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
いつもご利用ありがとうございます。年末年始のお休みは以下の通りとなります
ので、よろしくお願いいたします。
●桶川市民ホール 12月28日(月)~令和3年1月4日(月)
●けやきCafe 12月28日(月)~令和3年1月4日(月)
●さいたま文学館 http://www.saitama-bungakukan.org/ をご覧ください。
2020年11月に、YouTube『響の森 桶川市民ホール』チャンネルを開設しました。
響の森 桶川市民ホールチャンネルのURLはこちら (YouTubeのページへ移ります)
(https://www.youtube.com/channel/UCpVE2S0TOLkT0R9sN9LUrLg)
主催事業を中心に動画をアップロードしていく予定です。
もし良ければチャンネル登録をお願いします。
既に下記の催し物の動画をアップロードしています。
既にアップロード済みの催し物(当館HPの該当ページへ移ります)
・文化団体撮影コンサート (2020年10月31日開催)
http://www.hall-okegawa.jp/important/202011/5218.html
・響の森 Live Jamboree (2020年11月3日開催)
http://www.hall-okegawa.jp/important/202011/5202.html
・子供のためのお箏教室 秋のロビーコンサート (2020年11月5日開催)
http://www.hall-okegawa.jp/important/202012/5233.html
抽選会へご参加いただく前に、次のページをご覧いただけますようお願いいたします。
1月の施設予約抽選日は1月5日(火)です。
◎会場は同建物内さいたま文学館1階 文学ホールです。
※但し、状況によって変更となる場合がございます。
◎1月5日の抽選会の対象となる施設
・令和4年 1月分のホール・ギャラリー
・令和3年10月分のプチホール・練習室
・令和3年 7月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
申請者様のお住まいが県央広域(桶川・北本・鴻巣)外の方は電話にて受付しております。
抽選会日(毎月1日、ただし休館日のときは翌日)のご予約は、正午より受付を行いますので、何卒よろしくお願い致します。(施設予約tel. 048-789-1113)
◎1月5日から予約受付可能となる施設
・令和3年12月分のホール・ギャラリー
・令和3年 9月分のプチホール・練習室
・令和3年 6月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(12/1~2/28)
桶川市民ホールでは、令和2年12月1日(火)~令和3年2月28日(日)までの各施設のご利用については、定員の100%以内での貸し出しを行います。ただし、大声での歓声や声援、歌唱が伴うご利用は、従前のとおり定員の50%以内でのご利用となります。
また、当面の間、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的として、館内での飲食はできませんのでご了承ください。
なお、令和3年3月2月(火)以降のご利用については、改めてお知らせいたします。(3月1日(月)は休館日となります)
ご利用の皆様には引き続き、次ぎのとおり感染防止対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。
1.利用人数
ホール |
100%以内(※) |
プチホール |
|
ギャラリー |
|
会議室 |
|
練習室 |
(※)客席での大声での歓声、声援等が想定される催物や参加者が大声を発したり、歌唱することが想定される利用については、引き続き定員の50%以内を目安とします。
客席の利用については、異なるグループ・個人間では座席を1席ずつ空けること。
親子等の同一グループ(5名以内)では、座席等の間隔をあける必要はない。
2.参加者の体調の確認と感染予防対策について
入館の際には必ずマスクを着用し、以下のような症状のある方は、無理をしてご来場されないようお願いいたします。
・体調不良、風邪症状(咳、鼻水、くしゃみ、鼻閉、喉の痛みなど)
・発熱症状(37.5度以下でもご自身で少しでも異常を感じられる場合はご遠慮ください。)
3.入口での手指消毒
入口に設置している消毒用アルコールをご利用ください。
館内各所は念入りに消毒清掃をしておりますが、必要に応じて室内でも適宜、手指消毒をしていただけるよう、できるだけ消毒用アルコールをご用意ください。
※ただし、貸出機材の消毒は会館で行いますので、持ち込みの消毒剤等は使用しないでください。
4.入室のための時間を十分に確保
参加者の入室時の集中を避けるよう、開始時間をご配慮ください。
5.利用中の換気
館内は窓のない施設についても空調設備により常時換気を行っておりますが、1時間に 10分程度、内扉・外扉を全開にして換気休憩をお取りいただくなど、より一層の換気にご協力をお願いいたします。
特に、スタジオ形式のプチホール・練習室については積極的な換気にご協力ください。
6.参加者の社会的距離の確保
利用前後、休憩時には歓談を避け、参加者の社会的距離を意識してください。
配布物も、各自で取れるように工夫をお願いいたします。
7.参加者へのご案内
上記の必要な事項につきましては、参加される皆様への事前のご案内をお願いいたします。
【桶川市民ホール・職員の取り組み】 ①職員はマスクの着用、手洗い、手指の消毒、出勤前の検温を徹底しています。 ②施設入口等に手指消毒液を設置しています。 ③受付・入場券販売カウンターに飛沫防止スクリーンを設置しています。 ④館内のドアノブ、手すり、椅子、トイレ、エレベーター、照明スイッチ等は適宜消毒 を行っています。 ⑤館内は、空調設備により外気を導入し常時換気を行っています。 |
————————————————————————————————–
桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(10/1~11/29)
桶川市民ホールでは、6月19日から各施設の利用人数を定員の半分としての貸出をしておりましたが、令和2年10月1日(木)~11月29日(日)までのご利用については、定員の100%以内での貸し出しが可能となります。ただし、大声での歓声や声援、歌唱が伴うご利用は、従前のとおり定員の50%以内でのご利用となります。
また、10月1日から当面の間、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的として、館内での飲食はできませんのでご了承ください。
ご利用の皆様には引き続き、次ぎのとおり感染防止対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。
1. 利用人数
ホール |
100%以内(※) |
プチホール |
|
ギャラリー |
|
会議室 |
|
練習室 |
(※)客席での大声での歓声、声援等が想定される催物や参加者が大声を発したり、歌唱する
ことが想定される利用については、引き続き定員の50%以内を目安とします。
客席の利用については、異なるグループ・個人間では座席を1席ずつ空けること。
親子等の同一グループ(5名以内)では、座席等の間隔をあける必要はない。
(12月1日以降の利用は、当面、現状のまま(定員の50%を目安)とする。)
2.参加者の体調の確認と感染予防対策について
入館の際には必ずマスクを着用し、以下のような症状のある方は、無理をしてご来場されないようお願いいたします。
・体調不良、風邪症状(咳、鼻水、くしゃみ、鼻閉、喉の痛みなど)
・発熱症状(37.5度以下でもご自身で少しでも異常を感じられる場合はご遠慮ください。
3.入口での手指消毒
入口に設置している消毒用アルコールをご利用ください。
館内各所は念入りに消毒清掃をしておりますが、必要に応じて室内でも適宜、手指消毒をしていただけるよう、できるだけ消毒用アルコールをご用意ください。
※ただし、貸出機材の消毒は会館で行いますので、持ち込みの消毒剤等は使用しないでください。
4.入室のための時間を十分に確保
参加者の入室時の集中を避けるよう、開始時間をご配慮ください。
5.利用中の換気
館内は窓のない施設についても空調設備により常時換気を行っておりますが、1 時間に 10 分程度、内扉・外扉を全開にして換気休憩をお取りいただくなど、より一層の換気にご協力をお願いいたします。
特に、スタジオ形式のプチホール・練習室については積極的な換気にご協力ください。
6.参加者の社会的距離の確保
利用前後、休憩時には歓談を避け、参加者の社会的距離を意識してください。
配布物も、各自で取れるように工夫をお願いいたします。
7.参加者へのご案内
上記の必要な事項につきましては、参加される皆様への事前のご案内をお願いいたします。
【桶川市民ホール・職員の取り組み】 ①職員はマスクの着用、手洗い、手指の消毒、出勤前の検温を徹底しています。 ②施設入口等に手指消毒液を設置しています。 ③受付・入場券販売カウンターに飛沫防止スクリーンを設置しています。 ④館内のドアノブ、手すり、椅子、トイレ、エレベーター、照明スイッチ等は適宜消毒を行っています。 ⑤館内は、空調設備により外気を導入し常時換気を行っています。 |
2020年11月5日に実施された
子供のためのお箏教室 秋のロビーコンサートの出演者・曲ごとの動画集です。
それぞれのURLをクリックしていただくとYou Tubeに移動します。
Aクラス
① https://youtu.be/8JSU9Y9ACS0
② https://youtu.be/R8OkNz-V8Vs
③ https://youtu.be/ndzr17mHceQ
Bクラス
① https://youtu.be/NnHJB0xA-6g
② https://youtu.be/d-PjD2KGdJM
Cクラス
① https://youtu.be/ZXapciOjvZs
② https://youtu.be/xJxH6Qgc3IE
③ https://youtu.be/tC6chnjZJ5s
(出演順)
2020年10月31日に実施された
文化団体撮影会の出演者・曲ごとの動画集です。
それぞれのURLをクリックしていただくとYou Tubeに移動します。
貢穂会
① https://youtu.be/Igfg9ogJeqQ
② https://youtu.be/Bodj9FIoCJ0
③ https://youtu.be/VJRXryc7eEY
貢穂会は、津軽三味線が大好きな人の集まりです。〝明るく楽しく〟をモットーにお互い助け合い、励まし合いながら技術の向上を目指し、練習しております。
発足以来、学校や敬老会、文化祭等地域の行事や老人福祉施設等へのボランティアを行って参りました。
コロナのため練習できず、久しぶりの舞台ですが、三すじの糸に心を込めて、会員一同、精一杯演奏させていただきます。
ロス・ボニートス
① https://youtu.be/R5LY6ZCWCcw
② https://youtu.be/2zvE4ddN7sk
今年結成7周年を迎えるギターアンサンブルです。
アルゼンチンタンゴをメインに演奏し自主コンサート、ジョイントコンサート、ボランティア演奏などの活動をおこなっています。
ハーモニーギター同好会
① https://youtu.be/qerlcakYqI8
② https://youtu.be/-lIBiNKmdF0
③ https://youtu.be/LD1L3XXlNgM
ハーモニーギター同好会は、今年結成23年を迎えます。ポピュラー、映画音楽、ラテン、ジャズ、カンツォーネ、シャンソン、歌謡曲等々、あらゆるジャンルの音楽をレパートリーとしております。
エレキベース、フルート、カホーン、マンドリン等、各種の楽器をギターに置き換えて、より豊かな音作りを心掛けています。
昨年、老人ホーム、小学校等、計48回のステージを持ちました。
埼玉県相撲甚句会
① https://youtu.be/XlEcoaQ42MA
埼玉相撲甚句会は、全日本相撲甚句協会に所属し、全国にある甚句会のひとつです。活動は、毎年の全国発表大会、市主催行事、老人ホーム慰問、お祭り等で相撲甚句を披露しており随時会員募集もしています。
相撲甚句は、相撲の世界に伝わる伝統文化のひとつで、地方巡業、福祉大相撲、力士の引退時等に、なんの伴奏もなく合いの手だけの素朴な唄で、独特な節回しと歌詞が相撲ファンに親しまれて伝わってきました。
今回はその相撲甚句をお楽しみください。
桶川高校合唱部
① https://youtu.be/wHqqUdvElpM
② https://youtu.be/BthF2U-yNZA
こんにちは。桶川高校合唱部です。創部4年目、女声5名で始まった我が部も混声11名になったり女声6名になったり…現在は、歌が大好きな混声3名で楽しく活動しています。
聴き馴染みのあるポップスを中心に、歌詞のメッセージを大切に練習しています。コロナの休校や自粛期間を経て、発表するステージを与えて頂けることの有難みや、歌える環境への感謝を強くしています。歌ったり聴いたりして、みんなが元気になりますように♪
T.friends
① https://youtu.be/Nxee1-UdB9o
② https://youtu.be/yAGHJ4xjnSI
T.friendsは合唱大好きな先生を中心に活動している合唱団です。「学校で歌う合唱曲を自分たちも歌いたい!」と2012年に活動をスタートしました。月1回、合唱の基本を学びながら楽しく真剣に練習しています。
今回は新型コロナで練習自粛中、リモート合唱に挑戦した曲「絆」と元気が出る曲「涙をこえて」の2曲を歌います。ステージで仲間と歌える喜びを感じながら、熱い気持ちを全力で届けたいと思います。
よかったらこちらの動画も見てください https://youtu.be/dEDJZe0KNsQ
(敬称略・出演順)
2020年11月3日に実施された
第2回 響の森Live Jamboreeの出演者ごとの動画集です。
それぞれのURLをクリックしていただくとYou Tubeに移動します。
当日来られなかったかたもお楽しみいただけると幸いです。
① 噺歌Show-Hey https://youtu.be/dXNJNR8ZcyY
② パトリック水沼 https://youtu.be/rCLIPAU2cdw
③ 34SPECIALトリオ https://youtu.be/B3-awtSiuZM
④ やまぐちすず https://youtu.be/zPRT-KjoBPo
⑤ ジャンボリー鶴田 https://youtu.be/gCqh1eVJnng
⑥ パブリカ https://youtu.be/w_8tVLvpa3s
⑦ POCKET https://youtu.be/2GCQPRX-EGQ
⑧ 宍戸一賀 https://youtu.be/OwkdRAgDGhM
⑨ 大島圭太 https://youtu.be/PrK6EUSFjPM
(敬称略・出演順)
抽選会へご参加いただく前に、次のページをご覧いただけますようお願いいたします。
12月の施設予約抽選日は12月1日(火)です。
◎会場は同建物内さいたま文学館1階 文学ホールです。
※但し、状況によって変更となる場合がございます。
◎12月1日の抽選会の対象となる施設
・令和3年12月分のホール・ギャラリー
・令和3年 9月分のプチホール・練習室
・令和3年 6月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
申請者様のお住まいが県央広域(桶川・北本・鴻巣)外の方は電話にて受付しております。
抽選会日(毎月1日、ただし休館日のときは翌日)のご予約は、正午より受付を行いますので、何卒よろしくお願い致します。(施設予約tel. 048-789-1113)
◎12月1日から予約受付可能となる施設
・令和3年11月分のホール・ギャラリー
・令和3年 8月分のプチホール・練習室
・令和3年 5月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
抽選会へご参加いただく前に、次のページをご覧いただけますようお願いいたします。
・桶川市民ホール施設利用の取り扱いについて(10月1日~11月29日)
11月の施設予約抽選日は11月1日(日)です。
◎会場は同建物内さいたま文学館1階 文学ホールです。
※但し、状況によって変更となる場合がございます。
◎11月1日の抽選会の対象となる施設
・令和3年11月分のホール・ギャラリー
・令和3年 8月分のプチホール・練習室
・令和3年 5月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
申請者様のお住まいが県央広域(桶川・北本・鴻巣)外の方は電話にて受付しております。
抽選会日(毎月1日、ただし休館日のときは翌日)のご予約は、正午より受付を行いますので、何卒よろしくお願い致します。(施設予約tel. 048-789-1113)
◎11月1日から予約受付可能となる施設
・令和3年10月分のホール・ギャラリー
・令和3年 7月分のプチホール・練習室
・令和3年 4月分の会議室
※予約抽選会終了後の一般予約は正午より受付いたします。
桶川市民ホールでは、6月19日から各施設の利用人数を定員の半分としての貸出をしておりましたが、令和2年10月1日(木)~11月29日(日)までのご利用については、定員の100%以内での貸し出しが可能となります。ただし、大声での歓声や声援、歌唱が伴うご利用は、従前のとおり定員の50%以内でのご利用となります。
また、10月1日から当面の間、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的として、館内での飲食はできませんのでご了承ください。
ご利用の皆様には引き続き、次ぎのとおり感染防止対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。
1. 利用人数
ホール |
100%以内(※) |
プチホール |
|
ギャラリー |
|
会議室 |
|
練習室 |
(※)客席での大声での歓声、声援等が想定される催物や参加者が大声を発したり、歌唱する
ことが想定される利用については、引き続き定員の50%以内を目安とします。
客席の利用については、異なるグループ・個人間では座席を1席ずつ空けること。
親子等の同一グループ(5名以内)では、座席等の間隔をあける必要はない。
(12月1日以降の利用は、当面、現状のまま(定員の50%を目安)とする。)
2.参加者の体調の確認と感染予防対策について
入館の際には必ずマスクを着用し、以下のような症状のある方は、無理をしてご来場されないようお願いいたします。
・体調不良、風邪症状(咳、鼻水、くしゃみ、鼻閉、喉の痛みなど)
・発熱症状(37.5度以下でもご自身で少しでも異常を感じられる場合はご遠慮ください。
3.入口での手指消毒
入口に設置している消毒用アルコールをご利用ください。
館内各所は念入りに消毒清掃をしておりますが、必要に応じて室内でも適宜、手指消毒をしていただけるよう、できるだけ消毒用アルコールをご用意ください。
※ただし、貸出機材の消毒は会館で行いますので、持ち込みの消毒剤等は使用しないでください。
4.入室のための時間を十分に確保
参加者の入室時の集中を避けるよう、開始時間をご配慮ください。
5.利用中の換気
館内は窓のない施設についても空調設備により常時換気を行っておりますが、1 時間に 10 分程度、内扉・外扉を全開にして換気休憩をお取りいただくなど、より一層の換気にご協力をお願いいたします。
特に、スタジオ形式のプチホール・練習室については積極的な換気にご協力ください。
6.参加者の社会的距離の確保
利用前後、休憩時には歓談を避け、参加者の社会的距離を意識してください。
配布物も、各自で取れるように工夫をお願いいたします。
7.参加者へのご案内
上記の必要な事項につきましては、参加される皆様への事前のご案内をお願いいたします。
【桶川市民ホール・職員の取り組み】 ①職員はマスクの着用、手洗い、手指の消毒、出勤前の検温を徹底しています。 ②施設入口等に手指消毒液を設置しています。 ③受付・入場券販売カウンターに飛沫防止スクリーンを設置しています。 ④館内のドアノブ、手すり、椅子、トイレ、エレベーター、照明スイッチ等は適宜消毒を行っています。 ⑤館内は、空調設備により外気を導入し常時換気を行っています。 |
イベントカレンダー
所在地
〒363-0022
埼玉県桶川市若宮1-5-9
TEL.048-789-1113
QRコード